インプラント

失った歯を補う
インプラント治療

当院のインプラント治療の特徴

  • 充実の医療設備
    近くにある本院と連携して行いますので設備が充実!
    各科のドクターが在籍しているため難症例にも対応いたします
    充実の医療設備
  • 通いやすい診療スタイル
    夜遅くまで診療、土曜祝日も開いているので急なお困りごとにも対応可能です。
    通いやすい診療スタイル
  • 丁寧なアフターケア
    インプラントは入れた後のメインテナンスが非常に重要です。インプラントの耐用年数はメインテナンスにかかっているといっても過言ではないでしょう。診療時間が長いのでメインテナンスにも通いやすいです
    丁寧なアフターケア

インプラント治療について

様々な目的で使用される
インプラント

一口にインプラント行っても、様々な目的でインプラントは使用されます

  • 失った歯を取り戻すため
  • 入れ歯を固定するため(入れ歯にインプラントをひっかけて入れ歯ががたつかないようにする)
  • 矯正用のインプラント インプラントにワイヤー引っ掛けて歯を移動させる
インプラント

インプラント治療のメリット

  • 噛みやすい!
    天然歯の90%まで噛む力が回復するといわれていますので他の歯を入れる方法に対して(入れ歯・ブリッジなど)非常に優秀な使用勝手となります。
  • 他の歯を触らなくてもOK
    歯を入れるために他の歯は触らないです。ブリッジでは両サイドの健康な歯を削ってからそのスペースにはめ込みますがそういったことをしなくてもよいのが特徴です。
  • お手入れが楽
    もちろん定期健診で状態を見ていくのは必要ですが、歯ブラシなど普段のメインテナンスが自分の歯を磨くのと同じようにすればだいじょうぶです。

インプラント治療のデメリット

  • 費用がかかる
    自由診療のため費用がかかります。それに見合った性能はりますが、どうしてもコストに関しては気になるところでしょう。
  • 手術が大変
    骨にインプラントを入れ込むので、小手術が必要です。実際は歯を抜くのとインプラントを入れるのは同じ程度の傷口のためそこまでひどく痛くはならないですが、精神的負担はあるでしょう
インプラントの寿命
インプラントの寿命は日々のメインテナンスにかかっています。
常に家でしっかりと丁寧に歯ブラシをし、2~3か月に一度メインテナンスに歯医者さんに通っていただければ一生ものになる可能性は高いでしょう。一方歯が入ったからといって、メインテナンスをさぼってしまうと自分の歯と同じように歯周病となり抜け落ちてしまいます。
インプラントが難しいケース
インプラントは骨がなければ打ち込むことができません。インプラントを打ち込むことができるだけの骨の量がなければインプラントは打てないでしょう。
しかし、最近はインプラントも進化しており小さなインプラント体でもしっかりと侵襲少なく綺麗な歯が入れることもできるようになっています。昔はインプラントをできないと言われた人でも今ではできるようになっていることもありますのでまずはご相談ください。
全身疾患とインプラントについて
  • 糖尿病
  • 骨粗鬆症
  • 血をサラサラにする薬を飲んでいる人(脳梗塞・心筋梗塞など)
  • 免疫抑制剤を服用している人
  • その他、全身状態の優れない人
上記疾患はインプラントを入れてもすぐに脱落してしまう可能性があります。一度かかりつけのお医者さんにインプラントを入れても大丈夫かどうか聞いてみるのが良いでしょう。こちらから文章で聞くことも可能ですので、まずはご相談ください。