価格表

あい歯科四ツ橋院の
治療費用について

当院は、各種保険をお取り扱いしております。保険適応の場合、初診時の費用は3,000〜5,000円程度となります。

受付の際に保険証の提示をお願いしておりますので、診療の際には忘れずにお持ちくださいますようお願いいたします。

  • 初診料 800円
  • 画像診断 100~1,500円
  • 歯周病検査 300~1,500円
  • クリーニング・定期検診 1,500~3,500円
  • 銀の詰め物 1,500~2,300円
  • 銀の被せ物 3,500円
  • 歯周病治療(軽度・治療回数3回) 合計4,000円
  • 歯周病治療(軽度・治療回数4~8回) 合計4,000~15,000円
  • 入れ歯修理・掃除 300~3,000円
  • 親知らずの抜歯 2,000~4,000円
  • 抜歯 600円

保険治療時の費用

入れ歯

保険の義歯 3,000~8,000

ブリッジ

保険のブリッジ 13,000
(本数による・3割負担の場合)

詰め物・被せ物

メタルインレー・クラウン 2,000~3,500
オールセラミックインレー・クラウン 19,800
ハイブリッドセラミック 8,000
セラミック・ジルコニアセラミック1~2色使用 19,800
ジルコニアレイヤリングセラミック 
オーダーメイド
59,800

歯周病

レントゲン 約1,200
歯周病検査 約700
歯石取り・クリーニング・ブラッシング
指導
1,300
歯石取り2回目 約1,000
SRP(細部の歯石取り) 約250円/1本
歯周外科処置 約2,000円/1本

親知らず

難易度 易 約1,500~2,300
難易度 中 約2,300~5,000
難易度 難 5,000
レントゲン代(必須) 約1,500~2,000

自費治療時の費用

矯正治療

※横スクロールして、ご覧頂けます。

費用について

※横にスクロールしてご覧頂けます。

最小費用 最大費用
マウスピース矯正(片顎) 300,000円+税 600,000円+税
マウスピース矯正(両顎) 600,000円+税 1,200,000円+税
ワイヤー矯正(片顎) 200,000円+税 ¥300,000円+税
ワイヤー矯正(両顎) 400,000円+税 ¥600,000円+税
MTM(挺出等) 400,000円+税 -
小児矯正 床タイプ(片顎) 200,000円+税 追加として100,000円+税
小児矯正 床タイプ(両顎) 400,000円+税 追加として200,000円+税
小児矯正 固着タイプ(片顎) 200,000円+税 -
小児矯正 固着タイプ(両顎) 400,000円+税 -
保定(リテーナー)(片顎) 30,000円+税 -
保定(リテーナー)(両顎) 50,000円+税 -

期間について

※横にスクロールしてご覧頂けます。

最小期間 最大期間 備考
マウスピース矯正(片顎) 1年 2年 初回6セット18枚(10か月分)=300,000円+税 
追加3セット9枚(5か月分)につき100,000円+税追加
マウスピース矯正(両顎) 1年 2年 保定費用含む
例)2年の場合=片顎当たり=(¥300,000+¥100,000×3)×税
ワイヤー矯正(片顎) 1年 3年 使用材料により追加費用が掛かる場合あり
ワイヤー矯正(両顎) 1年 3年 保定費用含む
MTM(挺出等) 1か月~1年 - 1歯につき費用一律
小児矯正 床タイプ(片顎) Ⅰ期(前方歯群2‐2)(6~7歳頃) Ⅱ期(側方歯群345-345)(~12歳頃) 拡大装置等
小児矯正 床タイプ(両顎) Ⅰ期(前方歯群2‐2)(6~7歳頃) Ⅱ期(側方歯群345-345)(~12歳頃) -
小児矯正 固着タイプ(片顎) 1年 - リンガルアーチ等
小児矯正 固着タイプ(両顎) 1年 - 費用一律
保定(リテーナー)(片顎) 1年 - 当院で矯正治療を受診された方は含みます。他院で矯正終了の方のみ
保定(リテーナー)(両顎) 1年 - -

ホワイトニング

1時間/
3回照射
4,999
2クール
(2h/6照射)
4,999円×2回

入れ歯

金具のない審美的な技歯 60,000~250,000

ブリッジ

ジルコニアブリッジ 19,800円×本数
ジルコニアレイヤリング
ブリッジ
31,980円×本数

インプラント

インプラント埋入 250,000
被せ物 120,000

医療費用控除について

医療費控除は、一定期間(1年間)に支払った医療費の一部を税金から差し引くことができる制度です。
この制度を利用することで、高額な医療費がかかった際に実質的な負担を軽減できます。

医療費控除について詳しくみる

医療券について

医療券とは、市区町村などの自治体が特定の医療費を負担してくれる公的な制度です。
生活保護を受けている方や一定の条件を満たした方が、歯科治療を無料または低額で受けられる仕組みです。

医療券を利用した診療手順

  • 予約:
    お電話またはオンラインで「あい歯科四ツ橋院」までご予約ください。
    その際、「医療券を利用したい」とお伝えください。
  • 受付・確認:
    ご来院時に医療券と本人確認書類(保険証・身分証明書など)をご提示ください。
  • 診察・治療計画の説明:
    歯科医師が症状を確認し、患者様のご要望に合わせた治療計画を丁寧に説明します。
  • 治療開始:
    同意いただいた内容に沿って治療を開始します
  • 治療終了・次回予約:
    治療後、必要な場合はその場で次回予約をお取りします。

医療券で受けられる治療

・虫歯治療

・歯周病治療

・入れ歯(義歯)の作成と調整

・抜歯や基本的な外科処置

・歯のクリーニングや定期健診
(自治体の規定によります)

医療券で対応できない治療

・自費診療(インプラント、ホワイトニング、
審美治療など)

・高額な保険外治療

・自治体で定められた範囲外の治療

ご利用上の注意事項

医療券は必ず受付時にご提示ください。お持ちいただけない場合は、治療費が全額自己負担となります。

医療券には期限がありますので、期限内に受診をお願いします。

治療内容によっては、事前に自治体の承認が必要となる場合があります。

医療券で利用可能な範囲についてご不明な点は、当院スタッフまでお気軽にお問い合わせください。

よくある質問

はい、医療券の対象治療であれば原則無料です。ただし、対象外の治療を希望される場合は費用が発生します。

お住まいの自治体窓口で医療券の再発行手続きをお願いします。再発行されるまでは全額自己負担になりますのでご注意ください。

はい、入れ歯の作成や調整も医療券で対応可能です。ただし、自治体によって適用範囲が異なることがありますのでご相談ください。

医療券がない場合は一旦治療費が全額自己負担となります。後日、医療券をご提示いただければ返金手続きが可能な場合もあります。スタッフまでお尋ねください。

お支払方法について

  • 現金
  • カード
    (一括・VISA・Master・JCB)
  • カード
    (分割・VISA・Master・JCB)
  • デンタルローン(新生銀行グループ・アプラス)もご用意しております。

保険診療、自費診療いずれも対応可能。
何でもご相談くださいませ。