当院の噛み合わせ治療の特徴
当院では噛み合わせを非常に大切なものと認識しております。
何らかの原因でいくつかの歯が欠損していたり、昔に入れた被せ物などがすり減ったりしていて、噛む箇所が不均一になっていると、噛みやすい部位ばかりでご飯を食べてしまいその歯に負担がかかってしまい、健康で問題のなかった歯まで悪影響を及ぼします。
当院では噛み合わせを非常に大切なものと認識しております。
何らかの原因でいくつかの歯が欠損していたり、昔に入れた被せ物などがすり減ったりしていて、噛む箇所が不均一になっていると、噛みやすい部位ばかりでご飯を食べてしまいその歯に負担がかかってしまい、健康で問題のなかった歯まで悪影響を及ぼします。
噛み合わせは左右の噛む歯のバランスが均一になっていることが最重要です。
バランスよく噛めるようになると、ご飯がおいしいのはもちろん、顔のゆがみ、ひいては顔の筋肉のバランスがよくなることで全身の筋肉バランスや姿勢も良くなることもあります。人生をより良くすごすために歯のバランスをそろえることは、スタッフ全員で共通認識しております。
虫歯や歯周病で歯が崩壊してしまい、噛めなくなっている人が沢山見受けられます。
それでも、歯科の技術は進歩し続けており、抜くしかないかなあとおもっているくらいに崩壊している歯でも、ご相談いただければ綺麗に元の状態に(もとの状態よりも綺麗な状態に)戻るかもしれません。お困りの際はまずはご相談ください。
歯ぎしりというと、寝ているときや無意識に歯をギリギリとすり合わせるシーンを真っ先に思い浮かべる通り自覚がない状態で行うことがほとんどです。
無意識のうちに、寝ている際歯ぎしりをしていたり、日中仕事に集中している時に歯をギシギシしていたりします。
指摘されることがなければ、自覚する事がないまま放置されることがほとんどでしょう。ギシギシ音がなくても、ぐっと食いしばっていたりすると気づかれることもないかもしれません。
最新の研究では歯ぎしり、くいしばりは中枢性のストレスに対する生体の防御反応としての生理的な現象で、ほとんどの人に大なり小なり見られる現象です。また、虫歯で歯が痛い、高さが不適合な金属冠がある、歯の抜きっぱなしなどによる噛み合わせの狂いなどがある場合にも歯ぎしりやくいしばりが起こりやすいと言えます。
普段食事をするときは顎の筋力の20~30%くらいですが、歯ぎしりはそれの数倍の力が加わると言われています。無意識化の力、かつ長い時間行うため歯にかかる負担は相当なものです。
四ツ橋の歯医者 あい歯科四ツ橋院
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ |
14:00-22:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ |
休診日:日曜日