①ホワイトニング
歯を脱色することで歯の中に入り込んだ色素を抜き歯を白くします。元の歯より白くしたい方はもちろん、年を重ねるごとに歯の色が濃くなってきたなあと思っている方にもアンチエイジングとして最適です。
当院のスーパーポリリンホワイトニングは歯を白くするのと同時にポリリン酸が歯に吸着するので、虫歯、歯周病予防にもなりにくく、染みにくく光沢もぴかっとその場ででます。
食事制限もないので非常にお手軽なホワイトニングとして注目されております。
歯を脱色することで歯の中に入り込んだ色素を抜き歯を白くします。元の歯より白くしたい方はもちろん、年を重ねるごとに歯の色が濃くなってきたなあと思っている方にもアンチエイジングとして最適です。
当院のスーパーポリリンホワイトニングは歯を白くするのと同時にポリリン酸が歯に吸着するので、虫歯、歯周病予防にもなりにくく、染みにくく光沢もぴかっとその場ででます。
食事制限もないので非常にお手軽なホワイトニングとして注目されております。
以前の虫歯の治療と言えば銀歯をつめることが主流でしたが、近年では材料も進化を続けており、おおよその場合白い詰め物で虫歯を治療することが可能です。
お口の中の銀歯や銀の詰め物を白いセラミックに変えるだけでお口の中が明るくなり、清潔感が倍増するでしょう。
素材としても虫歯になりにくく、よごれも付きにくいため歯も強化されます。ホワイトニングと併用してセラミック治療を行うことでより白い歯を手に入れることができるでしょう。
オールセラミックは透明感が強く審美性に強いが衝撃に少し弱い側面があり、ジルコニアセラミックは衝撃に強く固いが、乳白色調で歯の色となじみが悪いことがあります。
このような人たちにはセラミック矯正をおススメしております。
見えるところをセラミックの被せ物にすることで好きな色、好きな歯並びにすることが可能です。
リーズナブルかつ可能な限り期間を短縮して行えるよう製品も充実しております。
(保険の使える白い被せ物)
(保険診療可能 3割負担約¥9,000)
上下顎の前歯10本の被せ物に使えます。
奥歯(7番目)の歯がすべてそろっている場合は上下の6番目の歯もこちらのハイブリッドセラミッククラウンで白くすることが可能です。
笑ったら見える位置に銀歯がある方や、古くなった昔の前歯の差し歯は保険診療3割負担で¥9,000/1本でメタルフリーで透明感の差し歯に帰ることができますのでご相談ください。セラミックのように歯並びを変えることもできます。
年々金属の使用量は減っており、白いものでお口許を綺麗に見せるための保険の材料も充実してきております。
すべて対応させていただきますのでまずはカウンセリングから始めるとよいでしょう。
安価で白くできるということで大人気の被せ物です。
保険の使える白い被せ物)(保険診療可能 3割負担約¥8,000)メタルフレームに白い歯科用強化樹脂を貼り付けることで白く見せることができる被せ物です。
メタルフレームを用いるので透明感が出ないのと、6年程度でいろがだんだんくすんできてしまう(劣化してくる)のが欠点です。
前歯の大半が昔の被せ物で色がくすんでいるのが気になる方は一度保険診療で新しいものに入れ替えてみるのもよいかもしれません。(金属の被せ物の耐用年数は8年程度といわれています)
(保険診療3割負担/約¥1,500)白い歯科用強化樹脂です。小さいメタルの詰め物ならば外してこのコンポジットレジンをつめるだけで、1日で綺麗に白くなるでしょう。歯と化学的に接着し、非常に使い勝手の良い材料で、簡単に仕上げることの可能な材料です。
欠点は変色しやすく、しっかり歯ブラシを3か月に一度歯科検診でクリーニングをしてあげないと2~3年でくすんだ色になってしまいます。また、詰め物のサイズが大きくなると欠けやすく、四方に歯の壁がなければ取れやすい材料です。
(上下5欠損の456ブリッジかつ四方の奥歯が残存している場合:3割負担約¥23,000)
最近保険適応になった真っ白なブリッジです。
歯科用強化樹脂の中にグラスファイバーを組み込んで製作されます。
非常に軽く、付け心地のよい材料ですが、5番目の歯が欠損の時のみ使えるものですので使用する事例が少ないのが欠点でしょう
※片顎のみなら3~5回、両顎で7~10回程度で治療が完了いたします。
※¥19,800+税/¥31,980+税のもの、共に対応可能
自分のお口元を鏡に映してみて、 『なんか歯が汚いなあ、白く綺麗にしたいなあ』と思っても 『どうしたら自分の歯を綺麗にすることができるのか』を自分で考察して 治療方法を決定することは難しいのではないでしょうか。
このページでは『歯が汚くみえる6つの原因ときれいにする方法』として、 あなたのお口元を綺麗にする手段と費用の目安をご紹介いたします。
解決手段 | クリーニング (PMTC) |
---|---|
費用 | 保険診療3割負担で 訳2,500円程度 |
自分のお口元をみて古い被せものが気になったり、虫歯で黒いのが気になったりといろいろ思うことがあるかもしれませんが、まずは歯医者さんで歯を磨いてもらいましょう。
歯垢・歯石・着色を綺麗に磨いて除去してあげることで自分の歯の本来の色が出てきます。
虫歯で黒いのが嫌だなと思っていた部分や、くすんでいた歯の色が汚れを取り除くことでつるつるピカピカになり、一挙に問題が解決することもあります。一番安価でお手軽な方法です。
まずは歯医者さんで歯を磨いてもらい、自分の本来の歯の色を取り戻しましょう!
解決手段 | ホワイトニング |
---|---|
費用 | 4,999円(税抜) |
歯をクリーニングした後でも歯が黄色く感じる人は、歯に含まれる色素を漂白して抜いてあげると歯そのものを白く美しくすることができます。
歯の微細な凹凸に入り込んでしまった歯の清掃では取り切れない細かなくすみもホワイトニングの漂白作用で白くきれいにすることができます。
当院のスーパーポリリンホワイトニングは、歯を白くするホワイトニング効果に加えて、ポリリン酸が歯に入り込み吸着することにより、歯をコーティングし、虫歯・歯周病予防効果も期待でき、このコーティング効果はホワイトニング効果を長持ちさせ、後戻りが非常に少ないことも特徴です。ホワイトニング後の食事制限もありません!
解決手段 | 詰め物・被せものの交換 |
---|---|
費用 (白い詰め物の交換) |
コンポジットレジン修復(保険診療3割負担約1500円) |
費用 (白い被せものの交換) |
ハイブリッドセラミッククラウン (保険診療3割負担約10000円・単冠のみ) オールセラミッククラウン (自由診療19,800円+税) オールジルコニアクラウン (自由診療19,800円+税) ジルコニアレイヤリングクラウン (自由診療31,980円+税) |
昔に入れた詰め物がくすんでいる場合は、詰め物(歯科用強化プラスチック)を交換することで綺麗に仕上がります。
虫歯等になっていなければ、表面の詰め物を詰め替えるだけなので思っているよりも簡単かつ安価に綺麗に仕上げることができます。ひび割れ等がある場合は一度すべて外してから詰め替えさせていただくこともあります。1日で仕上がることが多いです。
昔に入れた被せものがくすんだり、割れている場合は被せものを交換することで再び綺麗な歯に仕上げることが可能です。保険診療の範囲でも真っ白な歯が新製品として出てきており被せもののの選択肢は年々増えてきています。
被せものだけの交換ですむ場合は古い被せものを外して型をとり、後日仕上がってきたものをセットするので2回の通院が必要です。被せものの中が汚れている場合は歯の土台から外していく必要があることもあります。
解決手段 | 虫歯の治療を行う (白い詰め物・被せもの) |
---|---|
費用 (白い詰め物) |
コンポジットレジン修復 (保険診療3割負担約1,500円) オールセラミックインレー (自由診療19,800円+税) オールジルコニアインレー (自由診療19,800円+税) |
費用 (白い被せ物) |
ハイブリッドセラミッククラウン 保険診療3割負担約10,000円・単冠のみ) オールセラミッククラウン (自由診療19,800円+税) オールジルコニアクラウン (自由診療19,800円+税) ジルコニアレイヤリングクラウン (自由診療31,980円+税) |
虫歯になってしまうと、歯が黒く変色してしまいます。放置している期間が長いほど虫歯は進行し黒い範囲も大きくなってしまいお口元の審美性を損ないます。
黒い範囲が歯の表面積の1/2以下の時は歯を部分的に詰める『詰め物』で修復することが可能です。また、歯の咬合する部分が虫歯になってしまっているときは強度の高い詰め物を装着する必要があるので治療に費用がかさむことが多くなりますのでできるだけ小さい虫歯のうちに治療することをお勧めいたします。
■症例
黒い範囲が歯の表面積の1/2以上の時は健全な歯が崩壊しないように『被せもの』で修復します。
前歯全体に古い詰め物や被せものがいろいろ入っていて、歯の形全体のバランスが悪い場合には見える範囲を同一の被せもので色や形を統一すると綺麗な歯並びに仕上がるでしょう。
■症例
解決手段 | 銀の詰め物/被せものを交換する(白い詰め物・被せもの) |
---|---|
費用 (白い詰め物) |
コンポジットレジン修復 (保険診療3割負担約1,500円) オールセラミックインレー (自由診療19,800円+税) オールジルコニアインレー (自由診療19,800円+税) |
費用 (白い被せ物) |
ハイブリッドセラミッククラウン 保険診療3割負担約10,000円・単冠のみ) オールセラミッククラウン (自由診療19,800円+税) オールジルコニアクラウン (自由診療19,800円+税) ジルコニアレイヤリングクラウン (自由診療31,980円+税) |
笑った時に銀歯が見えているだけでもお口元の雰囲気は悪くなってしまいます。
今は保険診療でも真っ白のハイブリッドセラミックやコンポジットレジン(歯科用強化プラスチック)などメタルフリーの真っ白の材料が選べたりするので、古くなった銀歯や気になる銀歯を変えるだけでもお口元は自然になります。
小さい銀の詰め物であればコンポジットレジン修復で1日で仕上がります。
■症例
解決手段 | 矯正治療 |
---|---|
費用 (マウスピース矯正) |
片顎300,000円/1年 |
費用 (白いワイヤー矯正) |
片顎300,000円/1年 |
費用 (セラミック矯正) |
ハオールセラミック/オールジルコニア 19,800円/1本 ジルコニアレイヤリングセラミック 31,980円/1本 |
費用 (ハイブリッドセラミック矯正) |
10,000円/1本 |
お口元を綺麗に見せるためには歯並びのトータルバランスが非常に重要です。
歯の1本1本は非常にきれいでも、歯並びがずれているとどうしても清潔感が不足してしまいます。
近年は様々な矯正治療の方法が確立されていますので、まずは歯医者さんにカウンセリングとお見積もりからするとよいでしょう。
矯正治療の発達は最近は目覚ましいものがあります。数年前に見積りをしてみたが高くて手が出なかったという人も、もう一度相談してみるとまた当時とは違った治療方法や費用の提案があることも多いです。
一般的には歯並びのずれている本数が多いほど/ずれている距離が長いほど高価な治療になります。ほとんどの歯は綺麗に並んでいるが数本だけずれているなどの場合は簡単な治療を提案できることもあります。
四ツ橋の歯医者 あい歯科四ツ橋院
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ |
14:00-22:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ |
休診日:日曜日